2011.07.25 Monday
HS Works make tune / オリジナル楽曲アーカイブ
JUGEMテーマ:音楽

twaud.io という twitpic の audio 版みたいな、 無料で利用できる楽曲のアップロードサイトがあります。
2010年に、そこへ毎日曲をアップしていくっていう、自虐的な行為を150回 (日) やりました。
最初は短い曲の書き下ろしたり、常に曲作りのメモ的なものが数多くあったので、それらをとりあえず順番に形にしていった感じです。
後半はまるで自分の日記を紐解くように、どんどん過去の音源を漁り、遂にはカセット時代の1986年頃まで掘り返しました。
25年前 4Tr カセットマルチの時代... 数少ない機材で多重録音をしてた汗臭い畳の部屋や当時の生活を思い出しました。笑
ところがこのサイト、もうすぐクローズされてしまうんですね。
で、急遽何か他のサービスをと色々探してみたんだけど、なかなか良いところがなくて。
ならばいっそ作っちゃえ!ってことで、楽曲アーカイブサイトを作りました。
HS Works make tunes
どうせならダウンロード課金の仕組みをってかんがえたんだけど、日頃僕も世界中のオープンソースを利用させてもらってるので、
ここは一先ず無料にすることにしました。
現在174曲あります。ジングル〜大作まで、聴き放題です!笑
とりあえずこれで楽曲の一部はネットに置けたので、いつ死んでもいいかなって安心しています。w
将来的に、自分でアップ・ダウンロードサイトを運営するのか、配信専用レーベルを立ち上げるのか、考え中です。
まあ、1曲 105円で mp3 を売って儲ける時代ではないので、前者に力を入れたいですね。
曲制作のノウハウも、曲その価値も、有料化して敷居を上げることで聴き手を狭めてしまうくらいなら、すべて無料の方が良い。
お金にしたけりゃ他の戦略で考えよう。ってことですね。
というわけで、自らを実験台にサイトを公開してみました。
うーん、自分関連で公開12サイト目ですかぁ、どんだけだよねえ。w
よろしくお願いいたします!